[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★音楽談義、俺も参戦。
イキッチョ氏のブログを見て思ったのだが、
俺も全く持って同意だなと。
コメント欄に書く事も考えたが…
長文になる上、ネタとして一本書けそうなので
コッチで書く事にした(´ー`)ノ
(黄色部:イキッチョ氏から引用)
>最近はCDの売り上げカウントダウン番組を
見ている人って増えているのでしょうか?
俺が思うに確実に減ってきていると思います。
確かに。今じゃネットや携帯で見れますし、
番組の重要性は薄れた気がしますね…
今見ている人も、ランキングよりPVや
ゲストライブ目当てな感じでしょうし。
そういう意味では減っている気が…。
>音楽CDを買うよりも楽曲を
ダウンロードしている人もかなりの数で居ます。
俺もその一人ですが…だってすんげぇ、楽ですもん。
落としてスグ聴ける(たまに解凍が必要な場合アリ)とか
友達にスグ送れる(糞が怖くて布教が出来るか!)のは
データ形式だから出来る業ですし。でもまぁ、
某ロゴが暴打印に激似の再生ソフトは大ッ嫌いですがねw
>CDのランキングに出るのはダウンロードで音楽を聴かない人・
パソコンを持っていない人・配信されていない曲を買う人の
三種類があるわけです。
コレに関してはアレですね、アノ手のランキングを動かしているのは
ネットに繋ぐ手段は携帯電話、雑誌を買いに行くのはコンビニ、
友達もみんなそんな感じで話す話題はTVで見た事…とまぁ、
ハッキリ言ってしまうとオタクじゃない人というわけでFA。
あぁ、音楽だけに限らず他のジャンルでもそうでしたw
>でも、実際はダウンロードされた
音楽も入れたらどうなるでしょうか?
たぶんかなり上にロックやレゲェが入り
コアな音楽番組になり、俺は喜びます。
俺も喜びます。
多種多様なジャンルあっての芸術ですから。
クラシックやゲームが
上位3つ押さえてもいいじゃねぇかぁぁぁぁぁ!
その週全部電波ソングで埋まっても面白いし~
…って、MUZIEレイアウト激しく変わってるやん!!!Σ(゚д゚)